葉酸のすすめ!・・・母さんの知恵袋
葉酸摂取のおすすめ!
”葉酸”が妊活中、妊娠中、出産後の女性の体にいい事、
必要不可欠である事が実証されています。
妊娠前の貧血も早めの治療が必要ですが、葉酸と一緒に摂取することで
回善が早いとされています。
葉酸は、体の組織や細胞の発育、タンパク質の合成には欠かせない栄養素。
1941年にホウレン草の葉から発見された水溶性ビタミンB群の一種で、体の組織や細胞の発育、タンパク質の合成には欠かせない栄養素です。
葉酸は特に妊娠初期や授乳期のお母さんにとって必要不可欠な栄養素とされ、2002年から母子健康手帳にも記載され、摂取が推薦されています。
厚生労働省では「葉酸」の基本摂取量を下の基準量で奨励しています。
「 1日400㎍以上 」
<葉酸の必要な時期>
◆妊娠前から妊娠初期
・子宮内膜を強化してくれて、着床の助けをし、受精卵をガードしてくれる働きがあります。→ 妊娠初期で一番恐い流産のリスクを減少してくれます。
・赤ちゃんの先天異常(無脳症や二分脊椎といった神経管閉鎖障害)のリスクを
およそ70%という高確率で減少してくれます。
◆妊娠中期から後期
・流産、早産の予防に繋がります。
・妊娠高血圧症や貧血の予防に効果があります。
◆出産後の授乳期
・子宮のダメージを回復する効果があります。
・造血作用がありますので、母乳の出を応援してくれます。
※ただ葉酸には2種類あって、「モノグルタミン酸型」の葉酸と
「ポリグルタミン酸型」の葉酸があるのですが、厚生労働省では
食事から摂る天然葉酸は吸収率が悪いので「モノグルタミン酸型」の
「葉酸サプリ」での摂取を推奨しています
※それでも粗悪なものや400㎍以上の摂取は推奨していません。
<葉酸を置く含む野菜>
食事でも積極的に食べることをお勧めします。
でも ちょっと量が多いですよね((+_+))・・・
米医師会推奨: 美味しい葉酸
< 毎日の葉酸サプリ摂取の推奨 > 2017/1/11 BB News
貧血には「葉酸」が必須で 入っているものを探さないと
いけないのですが・・・ 両方入っているものもあります。
「酒粕しょうが粒」・・・
◎たんぱく質・・・タマゴ2個分
◎ナイアシン・・・バナナ3本分
◎イノシトール・・・牛乳200cc分
◎繊維質・・・リンゴ100gの6倍
◎葉酸・・・トマト1個分・ゆず8個分
◎ビタミンB1・・・レモン15個分
こんなに いろいろ入っていて
生のショウガの300倍のPOWER 💛
だそうです。 で ご提案・・・
私 冷え性解消で何年も生のショウガ絞って呑んでたんですが
これ楽でお薦めです。
国産のショウガは200円近くするんですが すぐダメになって
もったいないな~ と思っていたのですが こちら粉末+効果が高い
とのこと 便利だと思います。
TOPページ 妊婦の糖質制限 妊娠糖尿病