おっぱいマッサージ!母さんの知恵袋
頑張って母乳育児♪ しませんか?
母乳はママの愛情です♪
おっぱい出ていますか? まだのママさんなら・・・
ちょっと大変ですがマッサージをしてみませんか?
妊娠が決まっていろいろな準備が整った後期期間
お乳の健康管理もスタートです。
乳首の「詰まり」や「柔らかさ」の為にもマッサージは効果的です。
出産後「産院」などで「乳もみ」を急に始めても「固くなっている乳房」では
痛さが半端ないです(笑)
麻央さんが経験したように育児中とかは乳がんの発見も遅れます。
普段からきちんとマッサージする習慣は「産後終わり」のバストアップにも
良いと思います。
上記は根津先生のおっぱいマッサージを私が画像アレンジしたものです。
指先の向きに加えて「回転・揉み上げ」のコツをご自分のバストの形に変えて
マッサージしてみてください。
入浴時の湯船の中とかタオルに石鹸をたっぷりつけてのリンパマッサージを
兼ねても良いかと思います。
まずはトライしてみることが大事です。
一日で無理でも 毎日お風呂に入っているときとか
リラックスしているときなら「きっと大丈夫!」
<緊張感が取れることが大切です♪>
きて「鬼のように」もみました(笑)
その痛いこと痛いこと!! 乳首の先の「ゴミ」も始めて知りました。
妊娠中に乳首の詰まり 「お掃除」しておいてくださいね。
出ないと Babyが初乳と一緒に 飲んでしまいますよ~(^^ゞ
母乳が出るとすごい便利なことがあります!!
それは「映画館」と「フライト中」 胸をカバーするブランケットがあれば
赤ちゃんは安心していられます。
I love baby の 授乳カバー・・・ すぐれものかと♪
ワイヤーが優しく入っていて「圧迫感がないのに見えませんね」
お母さんも半泣きになって通路でうろうろしなくて済みます♪
わが娘のはじめて渡航は1歳半。
長時間のフライトは とっても楽でした。
個性的なマタニティ服 授乳服なら・・・
母乳を飲んでいた赤ちゃんの「口封じ」は おっぱいが完璧!!
もう出ない時期で「痛いんじゃないか?」 と ・・・思います?
安心して! ちゃんとそれなりに出る様です。
昔の人は3歳位まで夜お布団で・・・ 結構当たり前だったそうです。
私の祖母は毎晩「愛ネコ」がちゅうちゅうしていたら
「おっぱいが出たそうです」 年取ってからですよ~(笑)
お母さんの愛情も暖かさも伝わりますし、お子様の心のケアにも
「楽ちん」 で親子ともども 「幸せ気分」 になれますよ~♪
乳活サプリがあるそうです。
大切な成分やたっぷりです成分 お母さんが綺麗になる成分も
入っていますので良ければ覗いてください~
美味しい乳活サプリ【ミルニック】
このページがご参考になれば嬉しいです
TOPページ 妊婦の糖質制限 妊娠糖尿病